
初めての転職活動
だけど思ったようにいかない。
何がダメなんだろう。。
転職うまくいくためのコツを知りたい!
本記事では、20代の方で転職がうまくいかないという悩みを
持たれている方に1歩でも転職活動がうまくいくように
3つのうまいかない理由と対策を紹介します。
この紹介するチェックポイントを素直に受け取り
実行に移せば、転職活動多少なりともいい形にはなっていくと思います。
本記事を執筆する転職支援コンサルをしているサウス・コーです!
リクルート時代から一貫して採用活動とマネジメントに従事しており
その実体験を元に転職支援をしております。
■サウス・コーの経歴
・新卒でリクルートに入社し、営業マネージャー、採用活動を5年以上実施
・20代の転職検討者、高卒、ローキャリアの若手、総勢300名以上と面接
・数十名のMVPプレイヤーを輩出
・現在、転職ミーティング!を通じて20代若手向け、営業職向けの情報を発信しながら、20代~30代の転職支援を実施
それでは目次です!
Contents
転職活動がうまくいかない理由は3つだけ

転職活動がうまくいかないと、何もかもうまくいかない気がして
めちゃくちゃメンタル落ちますよね。
私もリクルートでマネージャーをしていた頃
部下のメンバーが転職活動うまくいかないところを多く見ていました。
ですがそういったメンバーに話を聞いてみると
大抵、改善ポイントは3つに絞られます。
その改善ポイントを素直に、着実に改善に移せば
転職活動が好転していました。
それでは一つずつ解説していきましょう!
自分の市場価値を理解していない
まず、いきなりですが、結構厳しい事を言います。
転職活動において、根本的に改善しなくてはいけないのはここです。
あなたは転職市場において、どんな位置づけですか?
転職市場において、あなたより優秀な人はいますか?
こういった質問に真摯にこたえていく過程がとても大事になります。
正直、同僚や同期と比べたときに
圧倒的な差がある、それを自他ともに認められるレベル
でないと、年収アップの転職は難しいです。
年収ステイでいいところだと思ったほうがいいです。
現職でちょっと評価されていた
ぐらいだと、転職市場に速攻でくらわされます。
チェックの仕方
・信頼できる転職エージェントに率直に聞く
「今狙っている企業は自分の市場価値にマッチしているか?狙える範囲にいるのか?」
・同期や同僚と自分のスキルや実績の比較をする
第一印象が悪い=対策していない
次がこちら。
第一印象の重要性は、過去にも記事にしているので
まず参考にしてみてください。
1割の面接合格者だけが対策している第一印象の重要性
あなたは、第一印象の対策をしていますか?
毎日通勤している現職の中では
あなたの印象はすでに定着しているので
多少、髪型が崩れようが、髭が残っていようが、派手な服をきてようが
その第一印象が揺るぐことはないのです。
ですが、そのノリで転職市場に乗り込めば、良縁は訪れないでしょう。
徹底的に、清潔感や着る服、髪型、声のトーンを意識する
もしくは信頼できる方にチェックをしてもらいましょう。
もう自分の目はあてにならないぐらいの気持ちで臨んだ方が得策です。
チェックの仕方
・信頼できる転職エージェント、もしくは第三者に自分の面接に臨む時の服装、髪型をチェックしてもらう
・髪型は美容室で、好印象にしてもらうようにオーダー
→男性はホットペッパービューティーで男性におすすめの美容室で検索すると良い
・男性は紺スーツに白シャツ、女性はジャケット着用、肌の露出は控える
面接の練習、職務経歴書の添削をしていない
そして最後にこちらです。
利用している転職エージェントによると思いますが
今まで転職に成功してきた部下たちや、入社してきたメンバー達が
口をそろえて、いい評価だったのが、
マイナビ と Type転職エージェント ですね。
リクルートエージェントは、正直対応に関して満足している人が少なくて
マイナビ と、 Type転職エージェント は
本当に細かい点まで気にかけてくれたり
直前まで面接の練習の対応をしてくれたりと
丁寧な対応だそうです。
こういったエージェントを利用すれば
面接の練習や職務経歴書の添削は行ってもらえるので
当たり前レベルとして行ってもらいましょう。
もし、そういった対応ができないエージェントだとしたら
即変更!しましょう。
チェックの仕方
・転職エージェントを利用をしていなければ登録する
・模擬面接や添削に対応していないエージェントはやめて切り替える
・対応満足度の高い、 マイナビ から Type転職エージェント に登録する
マイナビの登録はこちら
Type転職エージェントの登録はこちら
まとめ
20代で転職がうまくいかない理由は3点!
- 自分の市場価値を理解していない
- 第一印象が悪い=対策をしていない
- 面接の練習、職務経歴書の添削をしていない
ここまで書けば、なんとなく理解されていると思うのですが
どれも、本人の思い込みが根本的な原因ですよね。
だれか信頼のおける第三者
転職で言えば、
信頼のおける転職エージェントを利用することがとても大事だという事です。
20代で転職で成功するためのおすすめの転職エージェント
サウス・コーがリクルートのマネージャ時代に
100人以上のメンバーを迎え、送り出してきて
そのメンバー達がもっともおすすめしている!
対応満足度の高かったエージェントが下記2社です。
■営業職、未経験、契約社員の転職なら対応満足度が圧倒的に高いマイナビがおすすめ!
マイナビの登録はこちら
※参考記事: 営業職への転職はマイナビエージェントを使うべきたった1つの理由
■転職希望者の70%が年収アップという超コミットの高く伝統のあるType転職エージェント
Type転職エージェントの登録はこちら
以上です!
最後までご覧いただきありがとうございました~!