
サウス・コーさん
リクルート受けるにあたって転職エージェントってどこがいいんですかね。

どの転職エージェントも得意としていることが違うので
絶対!というのはないんだけど
やっぱりリクルートに転職するならリクルートエージェントがベストかなと思うよ。


やっぱり身内のコネ的なやつですか?w

こらこら。
コネなんてあるわけないでしょ。
大きく3つの理由がある。
まずは圧倒的な実績
さらにリクルートの理解
当たり前レベルの高さ
詳しく詳細説明していくね。

リクルートグループグループ向け転職支援コンサルのサウス・コーです!
今回は、リクルートグループへの転職、特に契約社員(CV)での採用を検討している方に向けて、最もお勧めの転職エージェントであるリクルートエージェントのメリット、おすすめポイントをまとめました。
今日のコンテンツはこちら
圧倒的な実績
まずは圧倒的な実績ですね。
HPにも記載がありますが、転職支援実績NO.1とあります。
正直、フラットにリクルート全体の採用経路を見たわけではないですが
サウス・コー面接官を担当していた複数年の統計をとったことがあるのですが
量も合格率も圧倒的にNO.1でした。
リクルートの理解
そして、これがその実績を出すうえで最も大事な点ではないでしょうか。
これからリクルートエージェントに登録して、リクルートエージェントのエージェントに会うと思いますが
そのエージェントさんもまぎれもなくリクルートの従業員です。
としたときに、
リクルートらしさとは?リクルートが求める人材は?こういった事は熟知しています。
だからこそ圧倒的にフィット感の高い
自己PR
転職理由
強み、弱み
を準備してきている候補者が多いのです。
圧倒的な量でPDCAを回す
また大手としてのいいところとして
圧倒的な候補者数を総客しているので
PDCAのスピードが速いので、より質が高く、内定につながるアドバイスなどが行えているはずです。
当たり前レベルの高さ
最後にこちらを挙げておきたい。
様々な点で当たり前レベルが高いエージェントが多い印象です。
というのも
転職の場合は、エージェントから推薦文というものが送られてくるのですが
その推薦文が一番しっかり書かれているのがリクルートエージェントの方です。
本当に適当に書いているエージェントとかもいるので
おそらくエージェントが思っている以上に、
その推薦コメントは見るし、印象を左右します。
また、懸念点があったり、候補者への早急な対応を依頼するケースなどでも
スピードが圧倒的に速い。
大手ならではの弱みも
一方で、メリットの裏返しとしては
一人一人にみっちりアドバイスの時間が取れるか?
で言うと、それは難しいケースが多いです。
なので、候補者目線のクオリティが1番高いとは言わないものの
当たり前レベルが高いです。
リクルートエージェント
下記リンクを掲載しておきます。
本日は以上です!
最後までご覧いただきありがとうございました~!
コメント