おすすめの転職エージェント

営業職への転職はマイナビエージェントを使うべきたった1つの理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
営業職への転職はマイナビエージェントを使うべきたった1つの理由
候補者A
候補者A

サウス・コーさん
サウス・コーさんはぶっちゃけ元リクルートだから
リクルートエージェントをすすめるのはわかるんですけど
本当にいいのはどこなんですか!教えてください!

まあ、元リクルートだからってリクルートエージェントを
絶対におすすめしているわけではないぞ!笑
色々統合的に考えると、実はマイナビはかなりお勧めできるなって思ったよ。

サウスコー
サウスコー
候補者A
候補者A

そうなんですか!
サウス・コーさんからマイナビって出てくると思わなかったです!理由を教えてください!

おっけー。じゃあ今日はそこんとこ詳しく解説するね!

サウスコー
サウスコー

営業職で転職するにはどのエージェントがいいの?
営業職への転職はどのエージェントがいいの?


とお悩みではないですか?


今回は、特に営業職におすすめの転職エージェントとしておすすめのマイナビの解説をします。

本記事を執筆する転職支援コンサルをしているサウス・コーです!

リクルート時代から一貫して採用活動とマネジメントに従事しており
その実体験を元に転職支援をしております。

■サウス・コーの経歴
・新卒でリクルートに入社し、営業マネージャー、採用活動を5年以上実施

・20代の転職検討者、高卒、ローキャリアの若手、総勢300名以上と面接

・数十名のMVPプレイヤーを輩出

・現在、転職ミーティング!を通じて20代若手向け、営業職向けの情報を発信しながら、20代~30代の転職支援を実施

今日のコンテンツはこちら

転職者から聞いた!
対応満足度が圧倒的に高いのはマイナビエージェント

まず、サウス・コーが、
マイナビってめちゃくちゃよさそうと思った一番の理由が

対応の満足度が高いということ!

マイナビ経由で入社したメンバーが口をそろえて言うのがこれなんです。

エージェント別入社数(サウス・コー調べ)

サウス・コー調べエージェント別入社数
N=65

入社数で言うとこんな感じになっています。
(数が少ないエージェントさんは表現上掲載していません)

この観点から、リクルートエージェントをお勧めするのはご理解いただけると思います。リクルートエージェントについては、こちらの記事もチェックしてみてください。

リクルートへの転職はリクルートエージェントに任せるべき3つの理由

一方で満足度はどうかというと

サウス・コー調べエージェント別満足度

 サウス・コー調べエージェント別満足度
N=65

こんな感じになっています。
5段階評価で

5:感動するレベルに対応がよかった
4:非常に対応がいい
3:普通
2:不満が残った
1:最悪

こんな感じで調べてみると、

圧倒的にマイナビの満足度が高かったです。

中には感動するレベルという方も!

「電話での対応にも関わらず、本当に親身になって対応してくれた」というメンバーもおり、

この満足度の高さは半端じゃない!!って感じましたね。

マイナビの無料会員登録はこちら

なぜこんなにも対応がいいのか?

マイナビとはどんな会社なのか?

マイナビは、1973年に創業した企業。
当初は毎日新聞社の子会社としてスタートしました。
人材ビジネスに舵を大きく切り始めた1995年あたりに
毎日就職ナビ(現マイナビ)を立ち上げ今に至ります。

現在の事業ドメインは就職・転職に関してかなりの領域に渡っており、正直リクルートの事業ドメインとは大部分でかぶっています。

人材業界において

リクルートとマイナビは二大巨頭と言っても過言ではないです。
とはいえマーケットを開拓し大きくしたのは、創業の早かったリクルートであることは間違いありません。リクルートは、人材ビジネスのトップランナーでした。
一方で、マイナビは後発企業。追いつけ追い越せでずっとやってこられて、今やどちらがマーケット1位であるかわからない状態になっています。

業界2番手は強い

どの業種にも言えますが、「1番を目指している業界2番手」の企業はめちゃくちゃ強いです。サービス、価格、売り上げなど、すべての面で1番の企業をベンチマークしそれを越すことを目指しています。

だからこそマイナビはサービスレベルにおいて、他企業と比べここまでの差がでるんだとサウス・コーは分析しました。

まとめ

営業職、リクルートへの転職なら対応満足度が圧倒的に高いマイナビがおすすめ!

マイナビの無料会員登録はこちら

以上です!
最後までご覧いただきありがとうございました~!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加