
履歴書、今日までに提出だった!
急いで準備しなきゃ!
写真もテキトー!
エージェントもなければいいって言ってたし!

。。。印象悪いなぁ。暗そー。

リクルートグループ向け転職支援コンサルのサウスコーです!
皆さん、履歴書や職務経歴書に貼り付ける写真はってどうするのがベストか、理解されてますか。
面接官として100以上の面接に従事してきた経験から、ベストな写真の対応について説明します!
今日のコンテンツは下記です!
Contents
履歴書、職務経歴書の流れについての理解
まず始めに、履歴書、職務経歴書はいつどのタイミングで見られてるのかを理解して頂きたいです。
具体的な履歴書、職務経歴書の書き方のポイントは別記事にてしっかり説明します。
リクルートグループにおいては、採用を担当するマネージャーや、部長、人事に、採用を管理する為のWebサービスを用意されていて、そこで候補者の管理をしています。
特に、直近採用が必要なマネージャーはそのサイトをちょくちょく見てます。
面接後の合否結果などもそこに記載して管理します。
そこにその候補者毎の履歴書、職務経歴書、SPIの結果が添付ファイルとして記載があります。
題目に戻りますが、いつ履歴書、職務経歴書を見るのかですが
勘違いしやすいのが、面接本番で初めて見るのではないか?
この点、概ね違うと断言するできます。
ほとんどの場合は、下記2点のタイミングでチェックしてます。
- 面接日程が決まり、面接担当に通知がなされた時点
- 面接の1日前から直前
そのタイミングで、お会いする前の仮説立てが行われます。こんな人かな?どんな質問をしようか?
など。
第一印象の記事はこちらにもありますので、ぜひチェックしてください。
やっぱり写真は用意した方がいいの?
また第一印象の記事でも紹介してる通り、第一印象はいいに越した事はないです。
面接官としては、写真があった方がしっかりしてるな、という印象を持ちます。
もちろん、どんな写真か?適当でもいいのか?で言うと違うのですが、しっかりとポイントを加味して事前準備しましょう。
どこで撮るのがベストなの?
この点は駅前の証明写真機でもいいのか?
という質問が多いのでそこを意識しました。
結論、ポイントを抑えた上ではオッケーです。
ですが、私の経験上、かなり映りが悪くなります。まずライティングが悪いので顔色も非常に悪いです。
写真屋さん45などの街の写真屋さんで撮ってもらった方がいいかなと思います。
リンク
ただ、たまに芸能人の宣材写真か?!みたいな写真の方もいるので、それはやり過ぎ感出ちゃうのでオススメしません。
写真を撮る上でのポイントは?
では最後のポイントになります。
ポイントは下記三つです。
- 表情
- 服装と髪型
- 本人とのギャップ
まず表情
これ冗談みたいですが
たまにガンつけてる?!みたいな写真の方がいます。
こうなると本当に事前の印象悪くなるのでオススメしません。
基本的には軽く笑顔、歯が見えない程度に口角上げて撮るのがいいです。
明るく元気そうな方なら、面接に向かう足取りも軽いのです。
服装と髪型
男性に関しては白シャツネクタイが基本かなと思います。
髪型はおでこ出し目です。
詳しくはこちらにも書きましたのでチェックしてみてください。
実物と写真のギャップ
ここが最も重要です。
結論から言えば
当日あった時の印象と大きくかけ離れた写真は絶対におススメしません。
特に女性であれば、モリシャ的な、普段の見た目よりも可愛いく映ってるなどです。
面接官は圧倒的な男性が多いです。
ビジネスですので、異性として見ていないのですが、ここは人間
当然綺麗な人には綺麗だなと思いますし、逆もしかりです。
ここまでお話しすれば分かると思いますが
出会い系サイトと同じで事前と事後で、事後の方が悪ければ落胆するものです。笑
それは面接にプラスに及ぼす事はほとんどないので、このギャップはしっかり、抑えましょう。
本日は以上です!
最後までご覧いただきありがとうございました~!
コメント