将来起業したい!けどまだまだ起業できるとは思えない。
起業に向けた転職をしたいけど、どんな転職をしたらいいのだろうか
と悩みませんか。
私もその一人でした。
本記事では
筆者であるサウス・コーが起業して年収2000万を稼いでいる経験を元に
・おすすめの起業に向けた転職業界
をまとめています。
本記事を執筆する転職支援コンサルをしているサウス・コーです!
リクルート→某ITベンチャー→起業という流れで
現在、経営している会社からは年収2000万ほど稼げています。
■サウス・コーの経歴
・新卒でリクルートに入社し、営業マネージャー、採用活動を5年以上実施
・某ITベンチャーで営業マネジャーへ転職、副業として流通系のサービスを運営しています
・現在、転職ミーティング!を通じて20代若手向け、営業職向けの情報を発信しながら、20代~30代の転職支援を実施
では目次です
Contents
起業への2つの道

将来起業したい!と思っていれば、
どうやって起業しようか?って悩んできたはずです。
会社辞めて、起業をして本当に稼げるのか?って不安になりますよね。
わかります。
ですが起業するには、会社を辞めずに起業する方法ももちろんあります。
会社をやめて起業するパターン
まず、一番皆さんが思い浮かぶパターンだと思いますが
会社をやめて起業をするパターンです。
それも0からの起業。
このパターンは当然ながら一番リスクも高い一方で
軌道に乗れば本業一本として、リターンも大きいです。
自分が生活していくお金、運営していくお金
どんな起業をするかにもよりますが
まずは軍資金が必要ですよね。
リクルート時代に起業した先輩方で、起業一本でやっていかれている方に聞くと
最低、1000万~2000万ぐらいはないと、厳しい状態になる
という意見が大半でした。
普通にサラリーマンしてる方からするとなかなかにハードルも高くリスクも感じてしいますよね。
・ハイリスクハイリターン!
会社に所属しつつ副業として起業するパターン
次にこちらです。
この場合は、会社に属している間に副業として起業をし
その副業がある程度軌道に乗ったら、本業として独立するという方法です。
個人的にはこれが一番おすすめで
リクルート時代の先輩たちもこのケースで起業して成功している方も大勢いますし
私、サウス・コーもこのパターンで起業をしています。
こうなると、就労先が副業ができる会社でないと成り立たないですし
本業をやりながら、副業をするので、どちらもおろそかになるというリスクもはらんでいます。
本業で年収もあがらなきゃ、副業での収入もない。
最悪ですよね。笑
ちなみに、安定した収入で言うと
月に100万の売り上げが1つの目安だと言われています。
・初期はローリターン
・本業も副業もうまくいなかいと最悪
起業を目指せるおすすめの転職先はどこか?

おすすめの業界
どんな業界で起業したいのか?にも寄りますが
現状で圧倒的にお勧めなのは、WEB系の企業になりますよね。
ホリエモンも言っていますが、
ネットのサービスであれば仕入れも、在庫も0なので
事業運営リスクは低く、
ネットサービスで起業するのは一つの正攻法となっています。
その観点で、WEB系の企業であれば、WEBリテラシーが高くなったり
起業に向けたスキルも付けられますよね。
それに、WEB系の企業であれば、副業OKな企業も多いです。
おすすめの企業
副業可のWEB系企業で起業する方が多いおすすめの企業をまとめました。
リクルートグループ
リクルートグループは創業当初から副業可の企業で
副業の草分け的な企業です。
私サウス・コーも、リクルートグループで副業をしながら
現在に至ります。
何が素晴らしいか、副業をしている方が多いので
そういった人間関係や情報も得れるので
個人的な私見ですが成功高確率も高くなると思っています。
DeNA
社内でも新規事業をばんばん起こしているので
そういった起業家マインドを持った優秀な方が多く在籍しています。
元リクルートの方も多く在籍しており
副業をしている方も非常に多い印象です。
社風も、上下関係が薄くイノベーションが起こりやすい環境を提供しているので、起業を前提にした転職としてはとてもお勧めです。
Yahoo!
みんなが大好きYahoo!ですが、こちらも副業可です。
起業家マインドを持っている方は多く在籍している印象ですが
一方で、リクルートグループ、DeNAほど起業する人は多くないかな?という印象です。ですが、社内でも多くの成長環境が用意されているので、そういった意味でもおすすめです。
サイバーエージェント
AbemaTVなどでもめちゃくちゃ勢いある企業ですし
創業者の藤田社長も未だに現役で社長をされているので
当然ながら起業は奨励されていますし
若いうちに多くの裁量権与える企業ですので、成長機会としても申し分ないと思います。ちょっとお祭り、部活的なノリが強い企業でもあるのでそういった雰囲気が好みではない場合は、一考のよちはあるものの
依然としておすすめの企業であります。
ソフトバンク
日本の起業家、孫正義社長が誇る、ソフトバンクです。
大企業として安定もあり、成長環境もある素晴らしい企業ですが
正直独立して起業するといった方は多いイメージはあまりありません。
おすすめの企業への転職におすすめの転職エージェント

こういった企業への転職をするのであれば
やはり、転職エージェントを通じて転職するのがもっとも近い道だと思います。
なぜなら、転職エージェントは多くの情報を保有しているから、転職確率も上がります。
サウス・コーが転職で使っているサイト
圧倒的にお勧めがビズリーチです。
年収としては500万以上の方に特におすすめです。
履歴書を登録しておくと、その経験にあった様々な求人案内が届きます。
しっかりと書いていれば1日に10件以上来たりして
自身のいろいろな可能性を感じることができます。
その中にも、おすすめした企業への案件が来ることもありますから
ぜひ良縁を勝ち取ってください
次にお勧めしたいのは
↓の記事でも紹介しているマイナビエージェントです。
私が管理職をしている現在からリクルート時代まで
転職してきたメンバーが
口をそろえてマイナビエージェントの対応が素晴らしいと言います。
ぜひマイナビエージェントを一度登録してみてください。
マイナビの無料会員登録はこちら以上です!
最後までご覧いただきありがとうございました~!