転職活動ネタ

志望動機が浮かばない!解決方法と例文をまとめてみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
志望動機が浮かばない!解決方法と例文をまとめてみた
候補者A
候補者A

正直、志望動機、全然かけないんですけど。
どうやったら魅力的な志望動機かけますか?
例文とかないですか?
そもそも志望動機って意味ありますか?

転職活動中の方で、志望動機が浮かばない、書けない
魅力的な志望動機って何?

これってけっこうで悩みませんか?

サウス・コーも、多くの転職希望者のサポートをしてきましたが
結構これは聞かれました!

本記事では、

・魅力的な志望動機とは?

・志望動機って意味あるの?
・魅力的な志望動機を作る為のモデルケース

このあたりをまとめています。

本記事を執筆する転職支援コンサルをしているサウス・コーです!

リクルート時代から一貫して採用活動とマネジメントに従事しており
その実体験を元に転職支援をしております。

■サウス・コーの経歴
・新卒でリクルートに入社し、営業マネージャー、採用活動を5年以上実施

・20代の転職検討者、高卒、ローキャリアの若手、総勢300名以上と面接

・数十名のMVPプレイヤーを輩出

・現在、転職ミーティング!を通じて20代若手向け、営業職向けの情報を発信しながら、20代~30代の転職支援を実施

では今回の目次です!

魅力的な志望動機ってどんな感じなの?

魅力的な志望動機ってどんな感じなの?

まず、魅力的な志望動機ってそもそも、どんな内容なのか
その理解を深めるところからスタートしましょう!

志望動機が魅力的である必要性

そもそも企業はなぜ志望動機を見るのでしょうか。

それは、
志望動機が魅力的であればあるほど、
その企業で定着したり、意欲高く働いてくれるだろう、
という期待が高くなるから
です。

うすっぺらい志望動機であれば、

「ああ、適当に書いてるなぁ。うちの志望度合い低いんだろうなぁ」

って思います。

内定に影響するのか

結論、最終的には内定に影響する

というのがサウス・コーの答えです。

上記、述べた通り、企業にとって活躍してくれる人材が入社してほしい訳ですから、その可能性が下がるのであれば内定にも影響してきます。

ただ、その期待よりも、
スキルが高かったり、
市場価値が高ければ

結果的に内定はでるのですが
当然、期待としてはマイナスになっていることには変わりはないです。

魅力的な志望動機の要素

では、魅力的な志望動機とはどんな志望動機なのか?
それは、

  • その企業の事を理解し
  • その企業で働く事でその人の価値が出せる
  • その企業で働く事でその人の希望が満たせる

この3ステップが大事になります。

それぞれの細かい内容は下記テンプレートのコーナーで紹介します。

志望動機のモデルケース

志望動機のモデルケース

では、上記した3ステップを元にテンプレートを紹介します。
下記です。

①結論

②企業理解の提示

③自分の希望の提示とマッチ度のアピール

④職務理解の提示

⑤職務への価値提供ができるアピール

①結論

ここでは、一言で志望動機を表現すると何ですか?が来ます。
一言、一文で構成される要素は

それ以降に来る各論をまとめた内容になります。

例:〇〇な企業である貴社で働く事で、私の予てからの思いである■■を達成できると同時に、ビジネスパーソンとして磨いてきた△△なスキルを今回応募している△△な職務で価値提供ができると考え、貴社への入社を強く希望するに至りました。

②企業理解の提示

ここでは、その企業の事を理解しているぞ!という事を表現するパートです。
企業として理解してほしい部分の大半は

・働く人
・何を使命にしているのか
・どんな働き方なのか

この3点が相場です。

使命に関しては、HP等で十分情報が得れるのでそれで担保しましょう。

働く人、どんな働き方に関しては

できれば知人を介して、話を聞いてみることが大切ですが
もし叶わないようであれば、転職エージェントなどに確認し
できる限り解像度の高い情報を得ましょう

例:私は前職で営業職として従事している中、貴社とのプレジェクトを担当することとなり、貴社で働かれている方々がすべからず貴社の使命である日本の企業体力を高め日本経済を活性化させるという事を意識して働かれているプロフェッショナルであると感じておりました。

③自分の希望の提示とマッチ度のアピール

次に、こちらのパートですが
自分の希望とその希望、
前項であげた企業理解とマッチしていると伝える
のです。

自分の希望が薄っぺらかったり、矛盾があればだめです。

もう既に行動に移している、ある程度長い期間行動している、

などがあればとてもいいです。

例:私も、働く中で昨今の日本経済の低迷を肌で感じ、何かしら貢献していきたいと強く思うようなりました。そういった事を考える仲間たちと使命感を持ちながら活動してきたいと思うに至りました。

④職務理解の提示

ここでは、簡単に言うと、

「青臭いこと言ってるけど、あなた役に立つの?」
ってことに答えないといけない
のです。

ですから、どんな仕事に従事しどんな貢献をすればいいかわかってますよ!

って言わないといけないです。

例:さらに、今回応募させていただいている、〇〇の職務においてお客様に対して根本的な課題を抽出しながら最良のソリューションを提案し、結果売り上げとして貢献する職務と理解しております。

⑤職務への価値提供ができるアピール

最後のパートです。
これは見た通り、理解した職務に対して価値提供できますよ!
という事を、根拠をもって伝えるパートです

例:私は現職においても、お客様へのヒアリングを通じ、本質的な課題を抽出しそこに対して提案をするという業務に従事しており、結果として現部署内でも売り上げ1位を取るなど実績を残しており、本募集に対しての価値貢献もできると考えております。

志望動機の例文

志望動機の例文

では、このパートごとの例文をまとめて、1つの志望動機を紹介します。

〇〇な企業である貴社で働く事で、私の予てからの思いである■■を達成できると同時に、ビジネスパーソンとして磨いてきた△△なスキルを今回応募している△△な職務で価値提供ができると考え、貴社への入社を強く希望するに至りました。
 私は前職で営業職として従事している中、貴社とのプレジェクトを担当することとなり、貴社で働かれている方々がすべからず貴社の使命である日本の企業体力を高め日本経済を活性化させるという事を意識して働かれているプロフェッショナルであると感じておりました。
  私も、働く中で昨今の日本経済の低迷を肌で感じ、何かしら貢献していきたいと強く思うようなりました。そういった事を考える仲間たちと使命感を持ちながら活動してきたいと思うに至りました。
 さらに、今回応募させていただいている、〇〇の職務においてお客様に対して根本的な課題を抽出しながら最良のソリューションを提案し、結果売り上げとして貢献する職務と理解しております。
 私は現職においても、お客様へのヒアリングを通じ、本質的な課題を抽出しそこに対して提案をするという業務に従事しており、結果として現部署内でも売り上げ1位を取るなど実績を残しており、本募集に対しての価値貢献もできると考えております。
 以上の事より、貴社への入社を強く希望いたします。

こんな形になります。

転職でいい志望動機を作るために

 転職でいい志望動機を作るために

これら、テンプレートを紹介しましたが

・企業理解
・職務理解

これらは、一人でやることもできますが

1人でやるには限界があるということも、
同時に理解いただけたかなと思います。

そう言った場合はやはり転職エージェントに助けを求めるのが正解です。

ですが1社1社にそんなに時間がかけられないよ!といった
怠慢な転職エージェントでなく、

丁寧に対応してくれる転職エージェントを利用したいものです。

以前にも満足度をベースとした転職エージェントの記事を書いているので
下記↓参考にしてみてください。

転職エージェントの対応の満足度の参考記事
営業職への転職はマイナビエージェントを使うべきたった1つの理由

まとめ

・志望動機は魅力的に書かないと、内定にも影響がでる!

魅力的な志望動機を書くためのテンプレート!

①結論

②企業理解の提示

③自分の希望の提示とマッチ度のアピール

④職務理解の提示

⑤職務への価値提供ができるアピール

魅力的な志望動機を書くために転職エージェントの力を借りよう!

以上です!
最後までご覧いただきありがとうございました~!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*