おすすめの転職エージェント

転職成功者の転職 理由 例文 5選を徹底紹介!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
転職成功者の転職 理由 例文 5選を徹底紹介!!
候補者A
候補者A

転職理由考えるの大変
どういう転職理由がいいんだろう?
転職する上で気にするべきポイントも知りたいなぁ

今回の記事は、こういう悩みにお答えできる内容です。

転職成功者の転職理由の例文5選!
転職理由の導き出し方(テンプレートあります)
転職理由やもろもろサポートしてくれるおすすめの転職エージェントの紹介

この内容をお届けします。

本記事を執筆する転職支援コンサルをしているサウス・コーです!

リクルート時代から一貫して採用活動とマネジメントに従事しており
その実体験を元に転職支援をしております。

■サウス・コーの経歴
・新卒でリクルートに入社し、営業マネージャー、採用活動を5年以上実施

・20代の転職検討者、高卒、ローキャリアの若手、総勢300名以上と面接

・数十名のMVPプレイヤーを輩出

・現在、転職ミーティング!を通じて20代若手向け、営業職向けの情報を発信しながら、20代~30代の転職支援を実施

それでは今回の目次です。

転職成功者の転職理由の例文10選!

例文1:業務の拡張→成長

どんな転職事例?

・現在:ECサイト管理者
インターネットショッピングを運用する企業でサイト管理者

・志望:営業
サイト管理者としての業務の大半が、クレーム処理、物流事故処理といったネガティブタスクで、辟易。成長感が感じられず、転職を決意。

例文

私は、現職において、フィットネス系のインターネットショッピングを展開している企業において、あるサイトの管理者を担っております。
主に、売り上げ目標の達成、商品管理、物流管理を主業務としております。
その中でも、売り上げ目標の達成という業務にやりがいを感じており、現職においても2年連続で売り上げ目標を達成する実績をだせております。
その売上目標を持ちながら、責任をもって達成するという事を、
私本人のコミュニケーションや働きかけから直接的に担いたいという気持ちが強くなりまして、この度営業職への転職を決意しました。

考え方 と注意点

・ 現職との共通点を見出し、その共通点が好き、得意であることが前提

・業績の部分は自己PRで捕捉

・なぜ、もっと直接的に担いたいのかを、口頭で捕捉

例文2:業務の変更→成長

どんな転職事例?

・営業:日系証券会社の営業。主にリテールを新卒から3年間担当

・志望:SE

学生時代からIT系の志望だったが、学生時代には達成縁がなく。
第二新卒で再度チャレンジ。

例文

私は、現職において、個人様向けの株式の営業に従事しております。
私が提案した内容に、お客様がお喜びいただけることが大きなやりがいで、3年ほど従事してきました。
一方で、学生の頃より、ITビジネスに個人的な興味を抱いており、現在も独学でプログラムを勉強しながら、私自身で作成したウェブサイトの運営を行っております。自分の力で、世の中の多くの方に喜んでいただけるプロダクトを世に出すという事が、非常に小さいサイトながら大きな喜びであると感ております。
この度、未経験ではありますが、webエンジニアへの転職を決意いたしました。

考え方と注意点

・未経験への業務変更の場合、何故?に答えるための根拠が必要で、今回の場合は学生のころから興味があって今もやっているという根拠にしました。

・その他のバリエーションとしては、知人に話を聞いた、業務で関わることがああった、その時にその仕事のやりがいを聞いて、とても魅力的に感じた等

・根拠が強くとも、自己PRで基本的な社会人力が高いことはアピールが必須

例文3:業務のレベルアップ→成長

どんな転職事例?

・現在:保険のリテール営業(個人宅訪問)

・志望:SaaS系サービスの法人営業

個人営業はさんざんやりつくしたが、法人営業になるまでにはあと10年程度の経験が必要と社内で言われたので転職を決意

例文

私は、新卒から5年間一貫して個人向けの保険商品の営業に従事しておりました。ご家庭の人生を左右しかねない商品ですので、ご家庭の方向性を丁寧にお伺いしながら、最適なご提案をし、お喜びいただけたことにやりがいを感じております。ご家庭の将来に対して提案をするのもやりがいがある一方で、私一人の介在でより大きな影響を及ぼせるビジネスパーソンになりたいという気持ちが強くなりはじめました。その為には現職で従事している営業という仕事を法人に対して行う、法人営業かつ様々な企業課題に対峙可能なソリューションを持つ企業への転職を決意いたしました。

考え方と注意点

・以前下記記事でも紹介しましたが、現職との違いを明確にし、その違いが自分の価値観、キャリア感に近づけるという考え方です。

・より難易度の高い業務をお願いできるビジネスパーソンである、ということを自己PRで示せないと厳しいです。

・現職内で同様の仕事はできないのか?という質問も来る可能性もあるので、準備しましょう。

参考記事:これがイケてる営業職の転職理由だ!おすすめ5選を紹介!

例文4:環境の変化が必要

どんな転職事例?

・現在:中堅の専門商社

・志望:WEBサービスのベンチャー系企業

現職に同年代がほとんどいなく、40代のおじさま達が文句言いながら仕事をしている環境に危惧し、転職を決意

例文

私は新卒から3年間、建築資材の専門商社にてルート営業に従事をして参りました。私たちの資材の共有次第で、建築現場の業務が止まるかもしれないという責任感と専門知識の獲得に大きなやりがいを感じながら過ごしてきました。
一方で、現部署の平均年齢が40歳以上となっており、圧倒的なプロフェッショナルばかりの環境で私との差は歴然です。同期はましてや、20代は私だけ、1つ上の先輩が37歳という、現状で同年代と切磋琢磨できる環境にないのが現状です。グローバルに活躍できるビジネスパーソンを目指し、現職に入社しましたが、もう一段の自己成長できる環境を求めて転職を決意いたしました。

考え方と注意点

・現職がどうしても劣位になってしまいますが、絶対にネガティブトーンを出さない。ネガティブな話も、ポジティブに言い換える

・逃げ感を出さない為に、将来の夢、自己成長といった、前のめりな暑苦しい目的を前段に持ってくる

・同年代で切磋琢磨するために、試行錯誤した内容は深掘りが来る(例:他の会社の同年代と勉強会をやった等)

例文5:環境の変化をさせたい

どんな転職事例?

・現在:介護系(デイケア)すでに離職中

・志望:営業事務
正直、残業もつかないかなりブラックな職場環境。資格取得など頑張ったが
もう少し、まともな生活がしたいと思い転職を決意

例文

前職では、デイケアの介護士として主に高齢者向けの介護のケアマネジャーとして従事しておりました。要介護の方のケアは精神面、体力面共に厳しい場面もありましたが、社会に必ず必要な仕事ですので責任感と共に強いやりがいを感じながら従事しておりました。
入社から5年の節目で、小休止を置き、今後のキャリアを再考した際に
今までと違う方向でのサポートも経験したいと感じたこと
さらに、よりビジネスや社会に通ずる仕事に従事したいと思い転職を決意しました。

考え方と注意点

・前職との共通点を探し、その点では価値が出せそうな雰囲気を出す
→この例文の場合は、サポートという軸
・実際はもう耐えれなく離職しているが、離職の理由を何かしら意味づけする
→海外旅行とかでもいいと思います。

転職理由の導き出し方
(テンプレートあります)

企業に伝える転職理由と、本人の内心の転職理由には少し見せ方が違う
という事は理解いただけたと思いますが

どうであれ、変わらないのは

何かを変える

ということなのです。

その何を変えるのか?を明確にしましょう

何を変えるかを把握する為のテンプレート

提供価値を明確化するテンプレートです。

どんな仕事も、このテンプレートである程度提供価値が把握できます。

現職の提供価値と、志望先の提供価値を整理し、違いを明確化してください。


なお、いくらでの部分は、
年収を総労働時間で割ってみれば、ある程度分かります。

転職理由把握のテンプレート

明確にしたものを、例文にそって転職理由に混ぜ込む

例文を参考にしながら、明確にした内容を入れ込んでください。

その際に、ネガティブな転職理由も必ずポジティブに変換することが
非常に重要になるので意識してください。


なお転職理由を構築したあとに
転職エージェントに見てもらって、添削、アドバイスをもらってください。


転職は本人の力もありますが
転職エージェントのアドバイスによっても成否が分かれます。

次の項目で紹介します

サポートが手厚い転職エージェントの紹介

上記した例文の方々含め、転職に成功した方が使っていた

満足度の高い転職エージェント、と転職サイトを紹介します。

■転職後に聞いた、対応満足度が圧倒的に高いマイナビが最もおすすめ!

マイナビの無料会員登録はこちら

 

■転職希望者の70%が年収アップという超コミットの高く伝統のあるType転職エージェント

Type転職エージェントの無料登録はこちら

 

■いろいろなエージェントから声がかかるビズリーチに登録して自分にあったエージェントを探す

ビズリーチの無料会員登録はこちら

 




以上です!
最後までご覧いただきありがとうございました~!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*