営業未経験で営業職への転職を検討していて、自己prが思いつかないと悩んでいませんか?
本記事では、
営業未経験の方の為の自己prの出し方
営業未経験の方向けの自己prの例文
を紹介します!
本記事を執筆する転職支援コンサルをしているサウス・コーです!
リクルート時代から一貫して採用活動とマネジメントに従事しており
その実体験を元に転職支援をしております。
■サウス・コーの経歴
・新卒でリクルートに入社し、営業マネージャー、採用活動を5年以上実施
・20代の転職検討者、高卒、ローキャリアの若手、総勢300名以上と面接
・数十名のMVPプレイヤーを輩出
・現在、転職ミーティング!を通じて20代若手向け、営業職向けの情報を発信しながら、20代~30代の転職支援を実施
それでは本日の内容です。
Contents
営業未経験で営業職へ転職する際の自己prの導き出し方
営業経験がないのに、営業職として売り込むなんて、どうしたらいいのか?
って悩みませんか?
安心してください。
営業職に求められる能力は社会人一般的な能力がベースになっていますので、営業未経験だとしても営業職として活躍できそうかは十分にアピールが可能です。
社会人としての一般的な能力といっても多種多様ではありますが
その根底の根底にあるのは、心・技・体で表現が可能です。
自己prは心・技・体が基本
心
これは主にメンタル、スタンスといった内容です。
スタンスって何?は↓の記事からどうぞ。
ハードな職務でもやり遂げられる心
高い目標、障壁があっても諦めずに挑戦する心
そういった事を、この心は指していて
ゴールは 高い目標、障壁があっても諦めずに挑戦する心 を持っている印象を与えることです。
なぜなら、営業であろうと、職務にはつらさしんどさはつきものです。
特に営業職であれば、営業目標ノルマがあります。
どれだけ高い目標ノルマでも達成するんだという気持ちが
営業職にとって、最も大事だからです。
自己pr例
私は前職では、オフィスプリンターのメンテナンスの職務についておりました。
配属された部署には、新人は私のみで基本的に直行直帰のスタイルで業務知識を教えてもらえる環境になく、新人の私にとっては独り立ちするまでに大きな障壁がありました。
入社1週間ほどは正直に申し上げると途方に暮れましたが、気持ちを持ち直し、先輩社員に電話やお時間を頂き業務を教わるという事を私自ら能動的に働きかけました。
最初は面倒くさそうな雰囲気を持たれていた先輩社員の方たちも、私のしつこい教わりたいという姿勢に少しづつ耳を傾けていただけるようになり、最終的には週に1度のインプット会を開いていただけるまでになり、無事に独り立ちをすることができました。
技
次に技です。
当然、営業職としてのスキルは持ち合わせていない前提になりますから
入社したら着実にスキルを磨いていける人である
という印象を与えることがゴールになります。
なぜなら、未経験であるから、確実に営業スキルを身に着ける必要があるからです。
そこで必要な観点は下記になります
・守破離の心構えでスキル獲得ができるか
です。
守破離の心構えでスキル獲得ができるか
守破離というのは格闘技の技の習得の順序を表した言葉です。
守:型を身に着ける、師匠の教えを忠実に守る
破:師匠の教えに一工夫加える→PDCAできる
離:自分自らの型を作り出すことができる
こういった意味です。
この中でも守である、基本に忠実であるか、という点が大事です。
何事にも未経験者に求めることは、基本に忠実に素直に習得をするという事になります。そういった事が表せる自己PRを考えるべきです。
自己PR例
私は前職ではホテルでフロントの担当をしていました。
フロント業務というのは、大きく分けて、決められた業務、突発的に発生する業務の2つの種類があります。私が在籍していた2年間でそれぞれの業務を短期間で完遂し、多くのお客様にお悦びいただけました。
決められた業務で言えば、徹底したマニュアルの暗記と練習を研修期間後も帰宅後に毎日実施をしました。またミスがあった際には、そのミスを必ず記録をし、先輩社員に今後ミスをしないための対策を練りました。
また突発的に起こる業務で言えば、先輩社員に今まで起こった突発的な業務とその対応方法を教えていただき、リストアップを行いどんな時でも対応できるように準備をしました。そのリストアップは同期以外にも上司にも評価いただき、フロント部門での公式のマニュアルとして採用されました。
体
最後に体ですが、これは単純に体力的にタフであるかという事です。
ゴールは体力的なタフネスがあるという印象を与えることです。
心の部分のタフネスさとものかぶる部分がありますが、
どんなイメージかは自己PR例を見てください。
自己PR例
私は前職で美容師をしており、前職では同期の中で3年という最短でヘアカットできる立場に昇格しました。
ヘアカットができる立場になるためには、2つの要素が必要でした。
1つ目は徹底的な練習量です。美容師の見習いがヘアカットの練習をする為には、閉店後から終電までの3時間程度しかありません。また私は終電までの時間が早くあまりまとまった時間が取れなかったので、週に2日、店内に簡易ベッドを持ち込んで寝袋で泊まり、最大限の練習量を確保することを店長から承認してもらい実施していました。
2つ目は先輩や店長に気に入られるという事です。美容業界、師弟関係の様な強固な上下関係があります。ですから、いくらカットがうまくても、店長や先輩に生意気と言われればなかなか出番が来ない、そんな職場であり業界です。その為に店長や先輩からの誘いは一切断らずにどれだけ体力が削られようとも最後までお供するということを徹底しました。
これを在籍3年間行い、最短で昇格を果たせました。
リクルートに営業未経験で営業職で入社した方の
自己prランキングと実例
第1位:折れない心・諦めない心
まずは圧倒的に多かったし、合格につながっていたのはこの心のタフネスさですね。特に前職ブライダル関連、飲食関連の方で業務不可がかなり高い方にこういった特徴がみられました。
第2位:行動量で学ぶ姿勢
次に多かったのは、技の、学ぶ姿勢ですね。
特に若手に多いのですが、基本に忠実にという内容です。
これ、いざ自己PRにしようと思うと、こんな自己PRでいいのか?と不安になるかと思いますが、若手であればかなりいいPRになります。
特に、行動しながら学んだというようなアクティブな印象を同時に与えられると営業でも活躍しそうな印象を強く持ちます。
第3位:圧倒的な体力
次に多かったのはこちらの体力的なタフネスさですね。
特に覚えているのは、上記自己PR例でも記載した美容師の方の例はすごかったですね。あと元CAの方のタフネスさの事例も強く印象に残っていますね。
結果、ガッツありそうだからやれそう!ってなりますよね。
第4位:圧倒的なコミュニケーション力
最後、こちらも多かったのですが
実は、不合格になる方にも多いのがこちらになります。
この自己PRで挑む方の絶対数が多いので、結果4位という感じですが
合格率でいうと低いので、おすすめしません。
そもそもコミュニケーション力は、その面接の場で十分にわかるので語る必要はなしです。
営業未経験の方におすすめの転職エージェント
■営業職、未経験、契約社員の転職なら対応満足度が圧倒的に高いマイナビがおすすめ!
マイナビの登録はこちら
■転職希望者の70%が年収アップという超コミットの高く伝統のあるType転職エージェント
Type転職エージェントの登録はこちら
■転職に急いでいなければ、いろいろなエージェントから声がかかるビズリーチに登録して自分だけの1社を探す
ビズリーチの登録はこちら
■市場価値算定からしっかりと転職活動をしたい!という方におすすめのミイダス
ミイダスの登録はこちら
■その他おすすめ記事
ビズリーチは若手年収300万でも登録できるのか?登録すべきメリットを徹底解説!
営業職への転職はマイナビエージェントを使うべきたった1つの理由
コメント