リクルートグループ向け転職支援コンサルのサウスコーです。
今回はリクルート内でよく使われるリクルート用語に関して
実際の会話形式でお伝えいたします!
サウスコーという新人の営業マンが入社してくるところから
話は始まります。


今日からお世話になります!
新人のサウスコーです!
よろしくお願い致します!

おー、わかった。
じゃあさっそく、テルクリしよっか。
テルクリ:電話で企業訪問のアポイントを取得する行動の事


テルクリ完了しました!

完了??
アポは取れたの??


いや、まったくでした!

は!?
ちゃんと先輩のテルクリTTPしたの?
TTP:徹底・的に・パクる


いや、できませんした。。

まあ、いい。
じゃあビル倒し行ってきて!
ビル倒し:飛び込み訪問の手法の一つで、一つのビルのテナントすべてに飛び込む事


(電話)
ぷるるぷるる。
今日帰社せずに、あと10社ほど飛び込んで直帰します!

OK。わかったNRな。
ATI発揮してんじゃん。いいね。
NR:えぬあーる。No Return(直帰の事)
ATI:圧倒的・当事者・意識の略。すごく雑に言うと能動的に頑張る事。


おはようございます!

おお、サウスコーおはよう!
昨日の飛び込みから、ヨミどれぐらいできたの?
ヨミ:受注確度の事。高い順にAヨミ、Bヨミ、Cヨミ、ネタなどがある
ヨミの深掘り解説はこちら:リクルートの営業マネジメントの基本:ヨミを徹底解説!!


はい!実は大型受注につながりそうな案件が1件できました!
ヨミでいうと、Bヨミです。

おお!いいじゃん。
課題はなに?レボ(壁打ち)するからあそこのかまぼこでやろうか。
レボ(壁打ち):本人の考えていることの穴やロジック的な飛躍がないか、筋のいい内容になっているか確認する場
かまぼこ:会議室ではない、執務スペースにある3~4人程度が座れる、簡易的な打ち合わせスペース(昨今ではフリスぺと呼ぶことも)
後日!!


やりました!!
先日レボしていただいた、案件、提案で満額受注いただきました!

おおおー!
初受注おめでとう!!よかったねー!
でさ、そもそも今クオーター達成できるんだっけ?
今の着地おしえて。
着地:目標達成度の見立て。締め切りまでにどれぐらいの達成率になっていそうなのか


はい!今回の提案と、あともう1件、Aヨミがありますので
その2社で今クオーターは達成見込みです!

へー。で、サウスコーはどうしたいんだっけ?どうありたいんだっけ?
これぐらいの目標で満足って感じか?
アスピとか当然設定しているよね?
アスピ:達成するのが妥当な水準のもう一段上の難易度の高い目標の事


そうですねぇ。もちろんオブリ達成はするんですけど
今後のキャリアに関してどうありたいか?といわれると
少し悩んでいる部分があります。
NBとかにも実は少し興味があります。
一度よもやましていただきたいです。
オブリ:最低限クリアしないといけない目標。表彰の前提条件として、オブリの達成。みたいな使い方も。
NB:ネット・ビジネスの略で、ネット系の企画職の事。NB室となると、その組織全体を指す。
よもやま:四方山(よもやま)話、からきている、ざっくばらんに色々話しましょうという趣旨のミーティング。
今でいう1ON1と呼ばれるものに近い。
実態は、上司が部下を詰めるミーティングに成り下がっているケースも散見される。

OK。わかった。まずはブレストしながら、しっかりと棚卸ししようか。
アジェンダは切っておいてな。
ブレスト:ブレーンストーミングの略。頭にあるアイディアとか考えをまず吐き出す事。
棚卸し:ブレストの日本語版。棚卸しの方がもう少し、構造的に把握しにいくというニュアンスが強い
アジェンダ:当日話す内容。スケジュールを少しかっこよく言った感じ。


いやー、ジャストアイディアなんですけど
やっぱり俺トップガン狙いたいですわ!

そうか、トップガンな。おれも1度とったことがあるけど
GMだけでなく、部長、エグゼも巻き込んで
高いレベルの仕事をやりきらないといけないぞ。
覚悟はある?


そうですね!わくわくしてきました!

そうか。わかった。この前NBがどうのこうの言ってたけどそれはどうなの?


いや、実は先日、新人とDDとの座談会がありまして
その方と話しをしてみたんですよ。
そうしたら、ちょっと僕のイメージと違うなぁ。
やっぱり営業でいきたいな!と思いました

そうか!
OK、じゃあこれでフィックスな!

ちなみにこの前の大型案件さ、いまNBから頼まれている
フィジビリの対象になりそうだからいい足がかりにしてこうか。
フィジビリとはいえ、かなりバジェット張っているから
組織としての期待も高い案件だから、やり切ってくれよ。
ZDとかまじで格好つかないからな。
ジャストアイデア:特に深い思考を経てない、アイディアの事。なんで?と詰められても、いやジャストアイディアなんで、というエクスキューズになる。
トップガン:1年に1度、リクルートグループの全営業マンの中から、マーケットに対して革新的な動きをした営業マンに贈られる栄誉。表彰。
フィックス:決定すること。もう変えないよという意味あい。
DD:ディビジョン・ディレクターの略。NB系の部長レベルの事。
エグゼ:執行役員以上の管理職の総称
フィジビリ:本格始動前のお試し施策。試してうまくいくか行かないか判断をする為に行う。
バジェット:予算
ZD:全然・ダメの略。反響や効果が一切ないという状況。
今回は実際の営業現場をイメージした
リクルート用語の解説でした!
最後にリクルートグループへの転職におすすめの転職エージェント&転職サイト
■営業職、リクルートへの転職なら対応満足度が圧倒的に高いマイナビがおすすめ!
マイナビの登録はこちら
■おすすめ記事
営業職への転職はマイナビエージェントを使うべきたった1つの理由
以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました~!
コメント